渡米9年目のこのザマだけど何か?
2021-06-24


禺画像]

いやいや〓過ぎてしまいましたが、今月の20日は渡米9年目の記念すべき日でした〓


アメリカでの生活がすっかり身に付いてか(?)こんな大切な記念日を見逃すなんてね

来年はグリーンカードの更新の年になりますが、期限が切れる半年前から更新の

手続き申し込みが出来るとのことですので、年末から取り掛かろうと思います。


来年で10年かぁ...

なんだか〓変化大有りで、あ〓っと言う間の9年間のアメリカ生活の流れですわ〓

禺画像]
こんだけアメリカに住んでたらさぞかし英語もペラペラじゃんね!って

日本に住んでる人達の感想の声が聞こえてくるようなんですが、、、(痛っ〓)

禺画像]
しかし、そうはならなかったんだよ〓残念だね〓これが私の現実なのだよ〓(居直り?)

若い時からアメリカ生活を送ってるならともかく(言い訳?)

昔々〓イタリアに3ヶ月滞在していた時はですね、
一年も居たら日常的な会話はマスター出来るくらいの手応えありでした。
やはり年齢がまだ若かったことで吸収力が断然に違うのと、ネットのない時代に1人で自力で
動くため必要に応じて身に付いていくんですわ。
態度の悪いウエイターに文句言えるくらいまで上達してましたよ〓
(てな訳でさ、やっぱり年齢は大きいじゃん)


いやいや〓落ちこぼれパターンにあるある負のスパイラルにハマってる私ですよ〓!

もちろん人にもよるんですが、私は一般的にあるある傾向にピッタリと当てはまります。

1)年齢的に遅すぎた渡米

2)ネットの普及で朝から晩まで日本語漬け、ネットのない時代と打って変わって

情報にも困らず異国に暮らながらも英語脳に切り替えられない

3)英語が上達しないでもとりあえずは困らずそのことにすっかり慣れてしまった

4)旦那がアメリカ人なので何とかなるにすっかり甘んじて実際になんとかなってしまう

禺画像]
そうは言ってもあなたアメリカで働いているんでしょ?

いやいや〓単なる皿洗い部門なんで、基本言葉要らないしっでまんず上達しやしないっす〓!

禺画像]
そんなこんなで正直なところ、年齢オーバーで英語力を身に付けるのは至難の業なんですが、

禺画像]
いやいや老後からこそ問題ありで、今からでもなんとかせねばならぬと気持ちはあるんですよ

オット相棒が一緒のうちは不安はないんですがね、やがてどっちかが”お先に失礼します”

時がやって来るわけで、どっちが先って分からないじゃないですか〓

オット相棒は、平均的に男性の方が先にってケースが多いから、1人になっても

困らないように今から要トレーニングと言って少しずつ始めてます。

禺画像]
もしももしも私が残されたら、、と思うとですね、今のまんまの語学力のこのザマでは

やっぱりやっぱりあるある大いに問題ありですね。

禺画像]
最近になって再び本を広げたり、英語関連のYouTube観たりとしているんですが

勉強法がまずいのか、いつもやったつもりだけで堂々巡りしている感じで

オット相棒の持つ語学脳が私にはかけているようで全く一向に頭に留まらぬっ!

禺画像]

続きを読む

[living]
[English]
[myself]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット