数字にまつわる感覚の有無
2017-05-03


禺画像]

人それぞれに数字にまつわる不思議な体験があると思いますが、それらを

ある種のメッセージとして強い関心を寄せるか否かは個人差があるようです。

禺画像]
今回の一時帰国中のことで、超個人的な数字にまつわる小さな体験をしました。

日本滞在中に私のクレジットカードが不正利用されてしまいました。

アメリカへ戻る前日の5時45分頃にカード会社から確認の連絡が入りまた。

その額なんと265000円ほどで、行ったこともないスウェーデンでとかで

びっくり仰天!その不正利用分は請求されないと聞きホッとしましたが、カード

再発行手続きで本人及び家族の受け取りが必要なことで、焦ってしまいました。

住所変更して叔母が受け取りになることで承諾を得て無事手続きを終了しました。

それから冷静になって考えてみると、もしもこの連絡が1日遅れていたら、

すでに私は成田空港でこの時間にはちょうど日本で使う携帯の電源を切って

搭乗手続き中でカード会社と連絡が取れていませんでした。

アメリカの電話番号を通知していないので、連絡の取りようがないワケで、

あとで何かと面倒なことになっていたんではないかと!

よく考えると被害にあったカードの有効期限は来年の一月までだったこと、

不正利用されたことはとても気分が悪いのですが、それによって再発行手続き

が今回終了して結果、終わりよければすべて良しってことになったと思います。

禺画像]
今年の一時帰国では、相棒がフルタイムの教師の仕事を離職してから初めての

土日を除いた今までにない安い平日価格でチケットを取ることが出来ました。

往復フライトを含めて二週間くらいを予定するのですが、今年は24日か25日を

検討して、どっちでもよかったのですが何かに備えて余裕が持てるように、

念のために週末明けの月曜日は万が一のために動けるようにと火曜日になる

25日の便を手配しただけでした。

禺画像]
後になってから『25日』かぁ…とやはり意識してしまう『25日』でした。

渡米して初めて一時帰国した『あの日』の衝撃の日であって、

日本の2013年の3月25日の夕刻、成田空港に到着した頃にジャズが急死して...

それ以来、私にとって『25日』は特別の日で、辛く恐ろしい体験をした『25』

の日付けです。 初の一時帰国での信じがたい衝撃的な体験が今もトラウマに

なってしまい、楽しいはずの一時帰国での滞在中は毎回何かに怯えたような

リピート体験感覚があってどうしても快適に過ごせなくなってしまっています。

禺画像]
今年はそれに加えて北朝鮮のミサイル発射及び核実験の動きで懸念されるメディア

による『Xデー』騒ぎで、あ〓帰国日を『24日』にしておけばよかったなと

思ったものでしたでしたが、もし『24日』にしていたら、今回の不正利用カード

のアクシデントに対応できなかったことを思うと、結果的にはやっぱり

終わり良ければすべて良しになります。

禺画像]
なのでこれからは『25』に対しての意識を変換していけるのかもしれません。



[LINK]
禺画像]
[feeling]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット