禺画像]
深刻な事態にすっかり意気消沈してしまっています。日本に一時帰国した時に、
2年前から母がお世話になった担当の介護士さんから辞任する話しを聞いた時は
かなりショックでした。その上、昨夜のスカイプで今度は事務長さんが解雇に
なったことを本人から聞きました。その後、今回の概略の流れを事務長さんからの
メールで知る事が出来ました。なんてこった...どうやら内部分裂の結果らしい...
そんなことで利用者さんたちの日々の生活が穏やかに反映されるのでしょうか。
優先順位第一の利用者さんたちにくれぐれも影響のないように祈るだけです。
禺画像] 母は日本で私はアメリカで暮らしています。この2年間は前向きで柔軟な介護士
さんのもとで安心して託しなんの問題もなく過ごすことが出来た私たちでした。
アメリカに居てどうにも方法がないのですが私の気持ちとしては、今後の様子を
目を離さないように注目していきたいと思っています。たとえ、認知症の母でも
表情を見ていればどんな状況下にあるか微妙に察知できるのは娘の私だけだ
と思っています。もし何か母に変化があるとすれば私は見逃さないでしょう。
禺画像] おまけに、本格的な風邪引きで咳、鼻づまりが治らず今週は英語クラス欠席、
ママのお見舞いにもいけない状況です。唯一外へ出向くオータムとの散歩も
咳をしながらでなんともさえない私です。
(UV125)
[LINK]
[LINK] (
禺画像])
Welcome! please click! [LINK] (
禺画像])
にほんブログ村
セコメントをする