ムカつき〓対処
2020-09-08


禺画像]

誰にも生まれ持った体の弱い部分の傾向があって、相棒のように頭痛持ちだったり、

若干ある私のアレルギー体質だったり、気管が弱かったりと何だかの身体的な

弱点傾向を大なり小なりとそれぞれに持っていると思いますが、
禺画像]

ペット達にも言えることで、うちの愛犬オータムについては、

今朝1ヶ月ぶりでしょうか、ムカつき症状が出ました。

続くときは、週に2、3回だったとか、、、

回復は早いので自然治癒力を信じて獣医には連れていきません。

禺画像]
そもそも子犬の時から車酔いしていましたから、やはり胃腸が生まれつきに

弱いのかもしれません。


だいたい朝に始まることがほとんどで、お腹がグリュ〓グリュ〓と聞こえ

てきたりして分かるんですが、外に出ると案の定、雑草を食べ始めます。


一応ですね、食べる草と食べない草を匂いを嗅いで判別していいるんですね。

我が家の庭なのでもちろん除草剤使っていませんので、どの雑草食べるか、

全て本能で知っているようなのでオータムに任せ自由にさせています。


十分に草を食べた後は、嘔吐したり食べずに静かに休んで自力で治しています。


今朝はですね、草食べ時間がちょっといつもより長〓く、一旦家に入っては

また出るの繰り返しでどうにも落ち着かないようで、午前中ほとんどそんなこと

を繰り返すだけの状況でオータムと過ごしていました。

禺画像]
そして、家に入ってはご飯を食べたいような、でも食べられないような様子の

後に見せた仕草は、ご飯が入ったボールを移動して隠そうと思ったのでしょうか、

鼻先でボールを移動しようとする動作をこの度たび初めて見ました。

動物の本能で食べ物を土に埋めて隠そうとするんですが、 掘って隠すことも

出来きずに、オータム諦めてましたね。

禺画像]
常食はビーンズにボイルしたひき肉とライスにドッグフード少々加えたものを

与えていますが、胃腸が弱点で、もうすぐ7歳になるオータムなので、

常食を見直すところがあればリサーチして見直していこうと思ってます。


[LINK]
禺画像]
[Autumn life]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット