禺画像]
「調子に乗る」ってイメージはどちらかと言うと批判的な響きを含んでいますが、
私は「調子に乗る」=「勢いのある流れに乗る」いい意味で肯定的に捉えます。
ある意味、人間調子に乗らなきゃ〓物事って達成出来ないんではないでしょうか。
何かに取り憑かれたように勢いに乗って物事に取り組んでいるその一見怖いもの
知らずのようなその姿は不思議な力に支えられているようで、実際に物事が良い
方向へ良い方向へと流れていくその結果に驚かされます。
これは正に「調子に乗っている」に尽きます。調子に乗れない時は何やっても
うまくいかない感じです。そういう意味でサーファーのようにいい波がやって
きたら自然の力に押されながら乗って乗って乗りまくり前へ進んでいくだけです。
禺画像]
人生は山あり谷ありで、エネルギーがいい方向に向いて流れている時には何事も
度を超さないギリギリのところで調子に乗りまくりはしゃぎまくり浮かれまくる
のがいいと思います。いい波に乗れる時って本人の許容量を超えていても
やり遂げられたりする不思議な自然の力に導かれているような気がします。
自分の限界を超えてもストレスもなく前へ前進できる力に支えられているような
状態に身を任せて調子に乗りまくるからこそゴールへ到達できるんだと思います。
禺画像]
私のお気に入りの占いサイトがあって10年くらい前から毎年チェックしていて
これが励みになったりしているんですが、 今年は外へ外へと出て活動する活動期
らしく期待しているのですが、すでに三月にもなるのに何の気配もありません。
新しいESLクラスのスタートに少しづつ良い方向に好転していくかな....と、
しかしなんと!担当者から延期の電話が入り、先生がまだ決まらないとのことで
スタートが月末に変更になったんです!これまたガッカリ〓拍子抜けでした。
調子に乗れない時は何もかも見事にスムーズにいきません :(
それを相棒に話すと、なんと早速その担当の人に電話をしました。
なんの迷いもためらいもなく電話をする相棒、調子に乗っています!
留守電になっていたので教師の資格を持っているので私を採用できないだろうか
と入れていました! まだその結果は分かりませんが、あれこれと積極的に行動
していろんなことに手掛けていっています。 家庭教師の仕事も決まりました。
どれもこれもパートタイマーで不規則なのですが、とにかくやれることをやり
ながら今後の方向性を探りつつ最終的には一箇所に絞っていくための今は
ウォーミングアップ中ってところでだと思います。
禺画像]
私もそろそろ調子に乗っていきたいな〓と思うのですが、
果たして今年はどのような動向になるのでしょうか
〓
[LINK]
セコメントをする