what's happening Part 5 わたしの小さな家族たち
2014-07-19


禺画像]
ウォーキング中にママの住むエリアで出会った七面鳥のほのぼの家族たちです。

禺画像] さて、一昨日は日本の母とのスカイプの日でした。事務長さんは今のところお辞め

にならずに続いていて、この頃の私の母の様子は血圧も食欲も安定していて”私

よりお元気です”
な〓んて夏バテ気味らしい事務長さんのコメントを頂きました。

母も単なる口癖なのか事実なのか実体は知ることが出来ませんが、”いつも皆さん

に良くして頂いて感謝しています”といつもと変わらない口調でした。ま〓文句や

愚痴を聞かされるよりはもちろん良いのですが実態はどうなのでしょうか。

認知症の母の心は計り知れませんが、昨日の母の感じでは少なからずも安定して

いるように見えました。施設の体制や職員さんたちがどうあれ少しずつ改善され

て人道を逸脱せず平均的でも問題のないことを願うばかりです。

禺画像] (キリングッズがお気に入りのママです)

さて、アメリカのママの方は色々と変化が起きています。〓相棒のお兄さんがママ

の今後を心配して自立型のアパートから支援型の生活へ移動することを強く望み、

いざとなって希望しても都合良く移動出来ないので事前に申込むことになりまし

た。当初は恐らく11月頃になるとのことでしたが先日には空きの連絡を受けて

急きょ3週間以内に引越しが決定したのでした。出来るだけ自立した生活の維持

を希望していたママも私も心の準備もなくあまりにも早くなってしまい正直な気持

ち大きなショックが走りました。小さなサポートを繋げてなんとかやっていく事

が彼等が思っている程面倒だと思わないのですが、男性と女性の物事の捉え方の

相違点があるようです。私がおせっかいなことを言う立場ではありません。

禺画像] 支援型生活への移行で変わることは、徹底した日常の身の回りの支援と管理、三度

の食事の支援でキッチンは狭く小さな冷蔵庫があるだけ、ベッドルームとリビング

の2部屋は今までよりも狭いスペースになっています。支援型のエリアから今まで

暮らした自立型へは廊下で繋がっていてママにはちょっと長く遠くなりますが自由

に行き来が出来きるようになっています。ママの目は不自由になってしまいました

が、 勝手知ったるエリアなので大いに勘が働き幸い足腰が丈夫で歩行に問題が

ないのがなによりも幸いです。気持ちの問題だけで今までと同じようにディナー

以外は古い友人たちと交流することはいつでも可能です。ママは気持ちを切換えて

禺画像] 新たなアドベンチャーが始まると言いながら前向きに引越しに備えて準備し始めて

います。行動的で社交的なママは新しいエリアに1日も早く慣れようと散歩がてら

に行くのを日課にして積極的に支援型の住人の人たちに声をかけています。

なのでママはどこへ行っても大丈夫です。新しい友人もすぐに出来ると思います。

アメリカ人は日本人と違って90歳以上の親たちが元気で自立した生き方が浸透

していて、実際に身体的に不自由でも自立して生きている90歳以上の人たちを

見てすばらいしと思う感触を得ます。 確かに90歳以上にもなると身体的衰えが

見かけよりも増しいるのも事実で、この6月と7月と続けてママを通して知り合

った元気に見えていた人たちの訃報を聞いて胸が詰まりました。

禺画像]

続きを読む

[feeling]
[living]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット