ビッグなアメリカの冷蔵庫を見事に運び出したプロフェッショナルな仕事
2013-09-06


禺画像]
このドアが観音開きになっている業務用のような大きなサイズの冷蔵庫。

修理をするくらいなら新品に取りかえた方がお得ってことで、大家さん

全額持ちで新品に変えてくれたのだ〓。 ユニークな人柄で(本人は至って

真面目)旦那様をお医者さんに持つガツガツしてないいい大家さんなのだ〓!:-)

これでやっと神経を刺すような異音から解放された私たち!

禺画像] そしていよいよ見てるだけで手に汗握る搬出と搬入の日だった。 

出入口ギリギリサイズでどうやって運び出すんだろうと事前からちょっと心配し

ていた私だった。 ヒスパニック系の二人が大型トラックでやってきた。 手際良

く冷蔵庫のドアを外す。移動用ストラップを冷蔵庫に回し、腰に固定ベルトを

装着して冷蔵庫のストラップと繋がり一体になっていた。狭い〓重い〓階段といっ

た三重苦の中で腰と腕でバランスを取りながら一段一段降ろしていくが、見てい

るだけでも腰が砕けてしまいそうなその重さに耐え安全装着ベルトで必死に支え

ながら苦労しているのがリアルに伝わりハラハラ〓ドキドキ〓。 階段の始まり

は真っすぐでなく それをなんとかクリアして次は一階と二階との張り部分がな

かなかかわせず、 やっと通過したら次の難関は再び階段のカーブ!建物を破損

させないように注意しながら慎重に慎重に踏ん張って踏ん張りながら一歩一歩ず

つで、終始スペイン語のやり取りでその緊迫感が伝わってくるのだった。

そして、ついに無事ドアの外に運び出したのだった!

プロなら当たり前〓?どんな仕事にもそのプロの心意気とプライドのある仕事っ

ぷりには感心してしまうのだ〓。その道の達人たちの仕事っぷりに脱帽〓!

禺画像] そして新品のアメリカでは普通サイズの冷蔵庫無事搬入。:-)

アメリカではほとんどの人々がまとめ買いをする。冷凍食品が充実しているなど

などアメリカの食文化では大きな冷蔵庫は必需品なのだね。 



そして、もう一つのお仕事拝見なのだ〓! 禺画像] 隣の家の屋根部分の改装工事。朝も早うから仕事が始まる。見ていると屋根部分

はレンガ調にプリントされたもの貼付けていくだけの作業だった。こうして時間

と予算の節約のお仕事で、あっという間に終わったレンガ張りだったのだ〓。

異国での現場仕事を見るのは興味深い。アメリカ人もテキパキと働いているよ〓

思うにアメリカ人もせっかちに見えるんだけど..

サンドイッチがそうなだけなのかな〓?。



[LINK]
禺画像]
[LINK] (禺画像]) Welcome! please click! [LINK] (禺画像])
にほんブログ村
[LINK] (禺画像])
にほんブログ村

[LINK] (禺画像])
にほんブログ村

続きを読む

[living]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット